昨日はばぁばの介護認定員の方がみえた。
朝から掃除。
家庭訪問なみだ。
リビングの最初の状態を知っている人が見たら、綺麗に片付いたと思う。
じじつ、ばぁばは
「広くなったねー。」
と、言っていた。
しかし、時間切れで棚などはいまいちだった。力不足(-_-メ)
いつもきっちりしていればいいのにね~(;一_一)
面接は無事におわり、さて、今回は介護2か3か??
3は、単価が上がるだけなので、うちはできれば2にしてもらいたいところだけど、まあどっちでもいいや。
ばぁばは
「みんなによくしてもらっているので、とっても幸せです。」
と、言っていた。
介護され上手なばぁばだ(*^_^*)
梅雨なので、いろいろなところでお掃除特集やってるので、スイッチ入り、洗濯槽クリーナーと、風呂釜洗いもして、次は冷蔵庫だな!
このまま松居さんのように『掃除道まっしぐら!』なるか??
松居棒つくってみようかな(^v^)
2 件のコメント:
お疲れ様です^^。
私は掃除しなきゃなぁ~と思いつつ、先延ばしになってます・・・。
介護認定って誰がどういった基準で決めるのか気になってました。
今申請すれば要介護3かなぁ~~と訪問看護師さんに言われたんだけど、、、???です。最高が5だ、という事位しか知らず、、
これから調べてみようと思ってます。
今度教えて下さい^^。
介護認定員は市役所から来るよ。
基準は見せてくれないからわからないけれど、主治医の意見書も取り寄せる。
ウチの主治医はなにを描いているんだかいつも提出が遅れる(-_-メ)
友人に、掃除完璧にできなかった話をしたら、
『手が回らないことがわかって、いいかもよ?』
と言われ、そうかーと、納得しました。
コメントを投稿